【貧困問題】年収500万円以下の低所得者は6割 どんどん増えている日本の貧困層

1: 匿名 2024/01/30(火) 09:58:11.59 ID:??? TID:ayukawa
最初にお伝えしたいのは、今の日本は、すでに「貧困社会」になっているという現実です。さまざまなニュースで聞いたことがあると思いますが、日本の低所得者の数はどんどん増えているのです。

厚生労働省の統計(国民生活基礎調査)をもとに、年収を1000万円以上の高所得者、500万円から1000万円の中間層、500万円以下の低所得者と3つの区分に分けると、なんと低所得者が全体の6割も占めています。国民の半数以上が低所得者ということです。あまりの低所得者の多さに私は愕然としました。

25年前の日本は、高所得者が全体の2割で、中間層と低所得者が4割ずつ。「1億総中流」といわれるほど、中間層の人が非常に多かったのです。

しかし、バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災、新型コロナウイルスなど、どんどん不景気になって中間層が減り、低所得者が増えているわけです。

今後、AIの普及や技術革新で仕事そのものがなくなり、多数の労働者が失業するとの予測もあります。このままいけば、さらに中間層が減って、低所得者が全体の7割以上を占めると予想しています。

お金の不安って増すばかりですよね。会社の給料は上がらないです。2022年1月に発表されているNHKの世論調査でも、約7割が「賃金は上がらない」と回答しています。

物価はじわじわと上がっていますし、社会保障費も増加していますので、

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25777241/

30: 匿名 2024/01/30(火) 10:26:13.40 ID:bEvZx
>>1
ぶちぶちぶちぶち
文句ばっかり言う、くらくて、いじけた感じだな

働き方改革で労働時間減ってるんだから
給料伸びるわけないだろ

むかしは男を殺すほどに
働かせてたけど
いまはみんなで、楽な仕事をする時代さ

女は大変になったなあ

66: 匿名 2024/01/30(火) 10:52:06.55 ID:IBfsT
>>30
未だに有償労働世界一は日本男性。
女性も働き、こんなんでも男性の育児家事の時間は増えたから男女ともにカツカツ

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女性218分,男性317分である。

無償労働時間が長いのは,イタリア女性(306分),スペイン女性(289分),ニュージーランド女性(264分)となっている。また無償労働時間が短いのは,比較国中,日本男性(41分),韓国男性(49分),イタリア男性(131分)となっている。無償労働時間のOECD平均は,女性262分,男性136分となっている。

OECDの2020年における国際比較データで,有償労働時間と無償労働時間の合計時間(以下,「総労働時間」という。)をみると,比較国中,日本女性(496分),スウェーデン女性(495分),日本男性(493分)が長い。すなわち,男女別で日本は男女とも総労働時間が最長ということになる。

以上を踏まえると,結婚や子供の有無を区別しない15~64歳の男女全体で見ると,我が国は諸外国と比較した場合

以前は短かった女性の有償労働時間が伸び,男性も女性も有償労働時間が長いが,特に男性の有償労働時間は極端に長い。無償労働が女性に偏るという傾向が極端に強い。

男女とも有償・無償をあわせた総労働時間が長く,時間的にはすでに限界まで「労働」している。

69: 匿名 2024/01/30(火) 10:53:05.49 ID:uTleL
>>1
1990年 カローラ122万円 ラーメン450円 消費税3%
      介護保険料   0円   国民年金保険料 8400円   年収 455万円
2023年 カローラ245万円 ラーメン800円 消費税10%
      介護保険料 6000円   国民年金保険料 16520円   年収 420万円

   彡’⌒`ミ
   (´・ω・`)    40歳以上の人しか知らない  「裕福だった日本」
   /

77: 匿名 2024/01/30(火) 11:03:37.07 ID:Z5v9z
>>69
定期預金の利率も良かった☺️

84: 匿名 2024/01/30(火) 11:09:14.89 ID:7CUdw
>>69
40だけど裕福だと言われてた日本は知ってるけどまだあの頃はガキだったからようわからん
体感できてるのは50ぐらいじゃなかろうか
1991年発表のゴジラVSキングギドラの設定もは、未来の日本が調子に乗りすぎて世界を支配してる云々で、ゴジラにぶちこわされる、みたいな話だったし

今だったら絶対そんな話を作らんだろう

92: 匿名 2024/01/30(火) 11:13:24.99 ID:MxK6A
>>84
本当に裕福だったのかな
エアコンない家とか当たり前だったし、ファミコンすら買ってもらえない家とかあっただろ
地域差があるか
バブルで浮かれてたのはテレビの中と東京のサラリーマン世帯だけじゃね

131: 匿名 2024/01/30(火) 11:34:02.35 ID:u94E8
>>92
ワイの周りの奴らはみんな裕福だったな
部活の道具類で10万くらい用意しなきゃいけなかったけどみんなから安いの買ったねって言われた
ワイは親に申し訳ないと思ってたのでうちの財政状態に関しては察してくれ

200: 匿名 2024/01/30(火) 12:03:32.62 ID:7CUdw
>>92
俺の世代ではエアコンは普通にあったな
ファミコンはどっちかって言えば教育的観点で買ってもらえなかった
うちのあたりは割と豊かだったのかなぁ

128: 匿名 2024/01/30(火) 11:32:56.32 ID:Ako30
>>1
婚活アプリで、年収低くても気にしませんて書いてる女が居て
読み進めたら600万で充分とか書いてあったわw

129: 匿名 2024/01/30(火) 11:33:15.56 ID:rgzVN
>>1
>最初にお伝えしたいのは、今の日本は、すでに「貧困社会」になっているという現実です。
>500万円以下の低所得者と3つの区分に分けると、なんと低所得者が全体の6割も占めています。

地方公務員で最高俸給である東京の区や都の大卒職員も30代半ばか後半ぐらいまでは
この人の言い分だと「貧困層」になる訳ですなw
クビが無く、身分が補償されてるとか関係無く、単に年収比較なら間違いなく地方
公務員の中年までは貧困層、なんだけど?記者さんさぁw

引用元: ・【貧困問題】年収500万円以下の低所得者は6割 どんどん増えている日本の貧困層

コメントはこちら

*
*
* (公開されません)

Return Top